R4福音小日記

【全校】運動会、準備できました。

2022年10月7日 17時29分

今日は、朝からあいにくの雨で、運動会準備ができるかどうか心配でしたが、何とか午後から準備に取り掛かることができました。

運動場には水たまりがある状況でしたが、できる準備から進めていく中で次第に水も引いていき、無事、テントを立てることができました。福音小学校の運動場の水はけのよさに感謝、感謝です。

PTAの本部役員さんや一人一役の皆さんにも、たくさんお力を貸していただき、午前中の雨の状況からは考えられないくらい準備が進みました。本当にありがとうございました。

明日のお天気は良さそうです。子どもたちが練習の成果をしっかり発揮できることを願っています。

 

明日、ご参観いただく保護者の皆様には、低・中・高学年ごとでの入れ替えや事前チェックシートの提出など、感染対策対応へのご協力をよろしくお願いします。

みんなで、楽しく思い出に残る運動会にしていきましょう。

【3年生】研究授業 算数科「あまりのあるわり算」

2022年10月6日 17時30分

3年生は、わり算にチャレンジしています。「27人の子どもが4人ずつベンチに座るためには、ベンチは何台必要?」という課題が与えられました。「27÷4=6あまり3だから・・・」6台でよい?「あまりの3」の意味は?タブレット端末を活用して説明し合ったり、実際に座って確認したりするなど、手段は様々でも答えは同じになることを確認しました。日常生活において余りを切り上げたり切り捨てたりする場合があります。より適切な答えは何か、この単元を通して思考力・判断力を伸ばしていきます。

【5年生】教育実習生研究授業 算数科「面積」

2022年10月5日 19時35分

9月26日(月)より2名の教育実習生が来ています。今日は、5年生で算数科を指導しました。

平行四辺形の面積をどのように求めるかについて考えました。

「長方形や三角形の面積なら求められるから・・・」子どもたちは、実際に図形を動かしたり並べたりして考えたことを、お互いに説明し合い、いくつもの方法が見つかりました。

子どもたちも先生も一生懸命学んでいます。

 

【6年生】グループ旗完成!

2022年10月4日 07時27分

3つのグループ旗が完成しました。6年生の有志で休み時間を使って仕上げていきました。応援練習、リレー練習、開閉会式練習など忙しさもありますが、やりがいも感じています。当日は係の仕事もがんばります。最高学年として活躍する姿にご期待ください。

【6年生】運動会表現種目の衣装

2022年10月3日 19時47分

6年スペースに行くと、いきなり大きな漢字群が目に入ってきました。

これは、運動会で6年が「FUKUON 奏嵐」で着用する衣装です。

自分で選んだ漢字を背中に書いて、自分の想いを込めて踊ります。

当日、力強い演技が見られることを楽しみにしています。

【6年生】開会式の練習

2022年9月30日 14時16分

今日の昼休み、運動会の開会式の練習がありました。赤、青、黄のグループ長、副グループ長による各グループ団員への掛け声や、選手宣誓の練習を行いました。

今年も、全校一斉ではなく、低、中、高学年に分かれての3部構成になったため、開会式は各教室で参加することになりましたが、競技に向けて志気の上がる式になるよう、練習したいと思います。

【2年】個人走の練習

2022年9月29日 17時57分

今日の3時間目、2年生は、運動場で個人走の練習でした。

実際に、ピストルの音でスタートし、ゴールした後の待機場所や退場の仕方なども練習していました。

競技中はマスクを外すため、走る前後の待機中に黙って待つことも、先生から指導がありました。

本番に力いっぱいの走りが見られることが、今から楽しみです。

【6年生】運動会係会

2022年9月28日 19時06分

今日の6時間目は、6年生による運動会の係会がありました。

今年は、低、中、高学年の3部制で行う予定の運動会ですが、それぞれの部で行う玉入れや個人走、リレーの競技を、6年生の各係が支えていきます。

演技係、準備係、決勝係は、プログラムで自分の担当を確認した後、実際に運動場で動きを確認していました。

放送係、得点係も自分が担当する種目や仕事内容を確認していました。

応援係は、体育館で各色ごとに応援の流れや動きを確認し、実際に声を出して練習していました。

日を追うごとに、子どもたちの運動会への気持ちの高まりが感じられます。

本番にしっかり自分のがんばる姿が出せるよう、健康管理にも気をつけたいところです。ご家庭でも、ご協力よろしくお願いします。

 

クラブ活動がありました。

2022年9月27日 19時08分

今日は、クラブ活動の日でした。

今日は6つのクラブの様子をお伝えします。

科学クラブは、ペットボトルロケットの製作中でした。設計図を見ながら、班ごとに製作していました。

手品・ゲームクラブはオセロのトーナメント戦や将棋、トランプのババ抜きをしていました。

スポーツクラブは、午前中の雨の影響で室内での活動になりましたが、シッティングドッジボールで盛り上がっていました。

ギネスクラブは新聞紙をちぎれずに長く破いていく「新聞ちぎり」や「ペットボトルのキャップ飛ばし」、風に舞うティッシュペーパーをお箸でつかむ「ティッシュつかみ」などに挑戦して楽しんでいました。

イラストクラブは友達が書いたゼンタングルという模様を交換し合い、塗り絵をしていくという活動に取り組んでいました。

茶道クラブは、お手前の流れを実際に茶道具を扱いながら、練習していました。

4年生から6年生までの、異学年で活動するクラブは、ふだんの授業とは違うコミュニケーションの場にもなって、子どもたち同士でよい刺激になっているように感じました。

【4・5・6年】陸上練習が始まりました。

2022年9月26日 17時43分

今日の放課後から、陸上練習が始まりました。

今日は、参加希望者全員でアップの運動をした後、いろいろな種目を試してみながら、自分が取り組んでみたい種目を探しました。

運動会の練習も進む中、10月末の大会に向け、陸上の練習も本格始動です。ケガや体調管理に気をつけながら、子どもたちの体力向上や陸上技術の向上につなげていきたいと思います。

【4・5年】ダンス練習

2022年9月26日 16時51分

5年生は、今日の4時間目にダンスの練習をしました。

体育館のスクリーンにお手本の動画を流しながら、体の動きのポイントを教えてもらっていました。「気分上々」の音楽に乗って、元気あふれるダンスになりそうです。

4年生は、6時間目の練習でした。振付の変更がありましたが、先生の説明を聞きながらすぐに対応できていました。

「チカラノカギリ」の歌のように、がむしゃらにダンスを楽しめるといいですね。

【1・3・6年生】ダンス練習

2022年9月22日 20時43分

運動会練習が始まり、各学年のダンス練習にも熱が入ってきています。

1年生は「サチアレ」の曲に合わせて、一生懸命振り付けを覚えています。

6年生は、今日は運動場でソーラン節の隊形を確認していました。

3年生は「Habit」の曲に合わせて、元気よく体を動かせていました。

どの学年も、まだ完成形ではないですが、子どもたちは音楽に乗って生き生きとダンスを楽しんでいる様子でした。

本番までに、どんどん上手くなっていくことでしょう。

【4年生】金銭教育出前授業

2022年9月21日 21時28分

4年生は、金銭教育の出前授業を行いました。

講師として若松さんにお越しいただき、お金の大切さについてのお話をうかがいました。

お金にまつわることわざクイズがあり、子どもたちは楽しく考えていました。

お金にまつわることわざは意外とたくさんあり、それだけお金は生活に欠かせないものだと感じていたようでした。

二宮金次郎さんの像や美しい風景の写真、ハーモニカの演奏など、若松さんの豊富な人生経験を物語るような、スケールの大きいお話に、子どもたちは興味深く耳を傾けていました。

最後に、若松さんから大切にしてほしい5つのこと(「金銭」「知識」「感動」「人間関係」「健康」)が伝えられ、心に残る講話になりました。

【全校】運動会練習が始まりました。

2022年9月20日 19時44分

台風も過ぎ去り、無事、週明けの学校がスタートできてほっとしています。

今週から運動会の練習が始まりました。

さっそく、ダンス練習やリレー選手の選考など、学年ごとに取り組みを始めています。

5年生は、5時間目に運動場のトラックを実際に走ってみて、リレー選手決めを行っていました。

今日は日中も比較的涼しく、運動するのにも気持ちのよい一日でしたが、まだまだ残暑厳しい時期は続きます。今年は、練習中のこまめな水分補給の指示に加え、体育の待機中に上の体操服の裾をズボンから出し、少しでも体温上昇を防ぐことも子どもたちに指示しています。

運動会の練習を通して、熱中症への自己対策の術も、学んでもらえたらと思います。

【全校】朝の様子から

2022年9月16日 17時30分

朝、子どもたちが登校してくると、福音広場の前で児童会役員が、あいさつをして出迎えてくれています。

「おはようございます」と言葉を交わし合う様子を見ると、うれしそうにあいさつする子、恥ずかしそうにあいさつする子、ちょっと不安そうに無言で行き過ぎる子などなど、いろいろな表情が見えます。

一人一人いろんな思いをもって学校に来ている子どもたち。

朝のあいさつは、そんな子供たちどの子にも、「今日も学校にやってきた君を、ちゃんと私は分ってるよ。」ということを伝えるメッセージだと思います。

お互いが、お互いに「今日も会えたね」というメッセージを送り合えたら、すてきなあいさつになっていくのだろうと思います。