【全校】水泳部・金管バンド部壮行会
2024年7月18日 11時08分今朝は水泳部と金管バンド部の壮行会をしました。水泳部は22日にアクアパレットである松山市小学校総合体育大会(水泳の部)に出場します。金管バンド部は、26日に松山市民会館であるジュニアバンドフェスティバルに出場します。
どちらの部員も大会に向けて練習を頑張ってきました。全校のみんなで気持ちを込めて、一生懸命応援をしました。
部員のみんなに、それぞれの大会でベストを尽くしてきてほしいと思います。
今朝は水泳部と金管バンド部の壮行会をしました。水泳部は22日にアクアパレットである松山市小学校総合体育大会(水泳の部)に出場します。金管バンド部は、26日に松山市民会館であるジュニアバンドフェスティバルに出場します。
どちらの部員も大会に向けて練習を頑張ってきました。全校のみんなで気持ちを込めて、一生懸命応援をしました。
部員のみんなに、それぞれの大会でベストを尽くしてきてほしいと思います。
今日は午後に町別児童会を実施しました。1学期の登下校や地域での過ごし方について振り返り、夏休み中に気を付けることなどを確認しました。
反省点でどの町も共通していたのが、あいさつの声が小さいことです。反省を生かして、明日の朝のあいさつから頑張ってほしいと思います。
今日は、暑い中、町別児童会に参加してくださった、社会教育部の保護者の皆様、本当にありがとうございました。夏休みになって、地域、家庭へ帰る子どもたちのことをどうぞよろしくお願いいたします。
「金魚、金魚、栗、栗、剣、剣…。」3年生教室から、何かお経のような声が聞こえてきます。覗いてみると、子どもたちがローマ字の書き取りをしている真っ最中でした。
子どもたちは声に出しながら書き取りを進めています。先生に書き取りをしたプリントを見せて、チェックしてもらいます。
上を見ると、このクラスには、担任の先生の似顔絵コンテストの作品が貼られていました。笑顔の先生がすてきですね。
今日は、全校での「なかよし遊び」の日です。1年生から6年生で構成される縦割り班で、6年生が中心になって準備をして各班で遊びます。
まず6年生が1年生を迎えに行きましたが、6年生に抱きついて甘えている1年生もいました。
風船バレーボール、ペットボトルボーリング、絵しりとり、フルーツバスケット、だるまさんが転んだなど、それぞれが工夫をこらしたルールで遊んでいました。
最後に下級生から、「楽しかった」「ありがとう」という声をたくさん聞いて、満足そうな6年生でした。
2年生は漢字の学習をしていました。
「公園」という漢字を代表の子が黒板に書いています。どうも「園」という字に自信がなかったようです。子どもたちから「ガンバレ!ガンバレ!」の声援が飛びます。
「これでいいかなあ?」少し細長くてスマートな「園」でしたが、しっかり書けていました。
先週の月曜日の昼休み、ひさしぶりにランチルームでブックママさんの読み聞かせがありました。
今回のテーマは、「こわいお話?!」でした。
おばけパーティーのおばけや三つ目小僧、ろくろっ首など、いろいろなおばけが出てきました。
ブックママさん、楽しい読み聞かせをありがとうございました。次回も楽しみにしています。
朝の時間、自分の読みたい本を開いて、集中して物語を読んだり、図鑑をじっくりと見たりしていました。しんとした教室で、本の世界に浸る素敵な時間です。
今日は、海上保安庁より5名の方を迎えて「海の安全教室」が行われました。水の中の危険な生物や、岸から離れてしまう離岸流、ライフジャケットの安全性など、命を守ることについての知識をたくさん教えていただきました。
また、実際にライフジャケットを着て水に浮いたり、ペットボトルを使って、人助けをしたりするなどの体験をすることができました。
海上保安庁から、救命道具を一つ寄贈していただました。ありがとうございました。
今日学んだことを思い出して、学校の水泳の授業や夏休み中の海や川でのレジャーを安全に楽しくしていきましょう。
今日は1年生がタブレット端末の使い方について学んでいました。
先生の説明を熱心に聞いています。表情は真剣そのものです。早く自在に使えるようになりたいという気持ちが伝わってきます。
「色紙が出た!」「色紙が大きくなった!」と一つ一つのことに感動の声をあげるため、なかなか進みません。しかし、その感動する気持ちは、これからも大切にしてほしいですね。
本校には、うさぎが2羽います。「メミー」と「福ちゃん」です。今週は、昼休みに飼育委員会主催のふれあいイベントを行いました。えさやり体験やうさぎに関するクイズなどを楽しみました。「かわいい。」「もふもふしている。」「えさを食べてくれた。」などの声がたくさん聞こえてきました。動植物を大切にできる福音っ子です。
いつもお天気に恵まれる3年生。今日も晴天の下、「正しい自転車の乗り方教室」を行いました。松山市都市・交通計画課の皆様、松山南交通安全協会の皆様、交通指導員の皆様、保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。
体育館で自転車の乗り方や交通ルールを確認後、いざ運動場で実技演習です。踏切、二段階右折、一時停止など難所のあるコースでしたが、子供たちは交通ルールをゲストティーチャーの方々と丁寧に確認しながら一生懸命走行していました。また、衝突体験車へも乗車しました。「トラックが揺れている!」「びっくり!」と時速5キロでの衝撃の大きさに驚く子どもたちでした。「もっと車のスピードが上がるとどうなるのかな。怖いな。」という声も聞こえ、交通に対する安全意識が高まったようでした。
「霞立つながき春日に子供らと手鞠つきつつこの日暮らしつ」~良寛~
4年生は短歌の学習をしています。
「霞立つって何だろう?」「春日って?」まずこの短歌を歌会風に詠んだ後、聞き慣れない言葉に疑問がたくさん出てきました。言葉の意味を理解した後、どのように詠むようになるか、楽しみです。
6年生は体育科でマット運動を行っています。回転系やバランス系の技を組み合わせながら、グループで演技を考えています。昨日はその発表を学年で行いました。マットを広く使ったり、高さを生かしたり・・・それぞれの工夫が見られました。他学年の先生方、児童も見に来てくれてとても盛りあがりました。校長先生からは、演技中の笑顔もすてきであることをほめていただきました。苦手意識のある児童もグループで協力することでがんばれたようです。これからもいろいろな運動に親しんでもらえたらと思います。
3年間、お世話になっているダニエル先生が1学期終了後、本校を去られることが決まっています。今週から各学級での最後のレッスンが予定されています。6年生は、ダニエル先生の好きなものBINGO、出身国バルバドスについてのクイズなどで盛り上がりました。最後には、ダニエル先生からみんなへ「外国語は難しいかもしれないけれど、失敗してもよいから勉強をがんばってね。英語は言葉だから、テストのためだけじゃなく、たくさんの人と関わっていくことを大切にしてね。」とメッセージをいただきました。寂しくなりますが、この出会いを大切にしてがんばっていきます。
すべての活動を終えて学校に帰ってきました。元気に2日間を終えることができました。準備や事前の体調管理など大変お世話になりました。ありがとうございました。