【1年生】一人一台端末を使ってみました
2024年5月20日 13時10分1年生は、タブレットの使い方を学習しました。
ICT支援員さんも来てくださっています。配られたタブレットの電源を入れて、自分のパスワードを入れると画面が出てきました。これから学習でつかうアプリ「ロイロノート」を開いてみました。
1年生は、タブレットの使い方を学習しました。
ICT支援員さんも来てくださっています。配られたタブレットの電源を入れて、自分のパスワードを入れると画面が出てきました。これから学習でつかうアプリ「ロイロノート」を開いてみました。
月曜日です。今週も元気に子供たちがやってきました。
登校した子から、先週末に植え替えをした一人一鉢の花に水をやっていました。
きれいな花がたくさん咲くのが楽しみです。
4年生は「みんなにやさしい福音の町をつくろう」をテーマに総合的な学習の時間の学習を進めています。1学期はお年寄りに焦点を当て、介護施設の訪問などを考えています。
今日は教頭先生から、「ぼく・わたしたちが お年寄りのためにできることある?」というタイトルでブックトークをしていただきました。
教頭先生から紹介してもらった本を読んだり、県立図書館から借りた本を使って調べたりして、学習を進めていきます。
昨日の「一年生を迎える会」で登場した福音小のマスコットキャラクター「フクロン」です。フクロンは、昨年度全校児童でキャラクターを考え、当時の6年生のアイデアをもとに誕生しました。
そして、今年度の6年生が着ぐるみを作り、「フクロンの歌」や「フクロンダンス」もできあがりました。
それでは、それぞれのフクロンを紹介します。
友達大好き!「フーちゃん」です。
勉強大好き!「クーちゃん」です。
運動大好き!「ロンちゃん」です。
「なかよく ただしく たくましい フクロン」です。
これから学校生活の様々な場面に「フクロン」が登場して、福音っ子の学校生活を盛り上げていく予定です。どうぞよろしくお願いします。
今日は、1年生を迎える会を実施しました。運営委員さんが中心になって企画し、各学年が出し物を練習してきました。いよいよ本番です。
ダンスあり、歌あり、劇あり、クイズあり、ゲームありと趣向を凝らした各学年の出し物に、一年生も大興奮です。
後半には、福音小の新しいマスコットキャラクターの「フクロン」も登場しました。全校のみんなで一年生に喜んでもらう会にしようと盛り上がった、すばらしい集会になりました。
3年生は総合的な学習の時間に「レッツゴー福音調査隊」として、福音校区の「人、もの、こと」を調べる学習を始めています。
今日は3つのコースに分かれ、福音校区を実際に歩いてみました。「福音校区には車屋さんがたくさんある!」「ほこらがあった!」「農作業をしている地域の人に挨拶した!」など、子どもたちはいくつも気付きを得たようでした。発見したことを、地図に一生懸命書き込んでいました。
間もなく水泳のシーズンが始まります。
万が一プール事故や熱中症事故が起こったときに子どもたちの命を救うことができるよう、福音小の先生みんなで救命救急の訓練をしました。水泳、プール遊びはとても楽しい時間ですが、事故が起こったときにはみんなの命に関わってきます。どの先生も真剣に訓練に取り組みました。
今日は昼休みに、体育委員会の皆さんが企画して、「福音スポーツランド」を実施しました。今日は1~3年生の番です。
ビブスを着た体育委員さんが鬼です。1~3年生が逃げます。体育委員さんたちが頑張ってたくさん捕まえたのですが、すぐに逃げられてしまいます。時間いっぱい、みんな汗をかきかき走っていました。
月曜日の福音タイムに避難訓練をしました。今回は、不審者が学校に入ってきた場合の訓練です。2年生の教室に不審者が入ってきたという想定で練習をしました。2年生は、先生たちの指示を聞いてすばやく逃げました。
訓練の後には、2年生が逃げている様子や先生方が不審者を取り押さえている様子をビデオで見て、もしもの場合にはどのように行動すればよいか考えました。校長先生からの、「いか(ついて行かない)の(乗らない)お(大声で知らせる)す(すぐ逃げる)し(大人に知らせる)」を守って命を守ろうというお話も真剣に聞きました。
先週に植えた、あさがおのたねの芽が出ました。毎朝、水やりをしながら、「まだかな~大きくなってほしいな~」と話していました。
あさがおの芽がでて、子どもたちはとってもうれしそうです。一人一つのあさがおなので、責任もってお世話しようという姿が見られます。朝の水やりの時間も楽しみの1つのようです。
次は、もっと大きくなって、花が咲くのが楽しみですね。
5年生は外国語科で自己紹介をしていました。
"My name is ~." "I like ~."一通りの自己紹介が終わった後、たくさんの質問が飛んできます。
"What coior do you like?" "What animal do you like?"友達のいろいろな好みが分かってきます。"me too."という声もたくさん聞かれました。質問し、答え、流ちょうに対話をしている子どもたちに驚かされました。
今日はひかり学級にブックママさんたちが絵本の読み聞かせにやってきてくれました。子どもたちは身を前に乗り出してお話を聞いています。
「うわあ、かわいい。」「ある、ある。」なんて、つぶやきも聞こえてきます。歌をまじえたり、じっくりと語りかけたり。子どもたちにとって本の絵本の世界にどっぷりと浸かれる時間になりました。
今日の朝は読書の時間です。他のクラスを見て回っても、子どもたちは本の世界に浸っていました。読書の好きな子がたくさん増えるといいなあと思います。
3年生は算数の学習で、2段階で進める計算をしていました。「足して、更にまた足して…」という計算です。
タブレット端末に式を入力する子、手書きで入力する子、ノートに図をかいて考える子など、表し方は様々です。授業の後半にはそれらを持ち寄って、立式の意味について説明し合っていました。説明をすることによって、どうしてそのような式になるのか考えていました。
2年生は生活科で夏野菜を育てます。
育てたい野菜や世話の仕方を話し合い、今日はいよいよ苗をうえました。
まずは、ミニトマトの苗を観察します。ものさしで長さを測っている人もいました。
観察が終わったら苗をうえました。
鉢にはミニトマト、花壇にはピーマン、キュウリ、なすです。
これから世話を頑張ります。
昨日、1~4年生は遠足に行ったため、「今日は疲れているかなあ。」なんて思いながら、昼休みに運動場へ出ました。
予想を覆し、運動場いっぱいに走り回っている福音っ子たち。遠足の疲れなんて吹っ飛ばしているようです。遊びながら、遠足での楽しかった出来事を話してくれる子どもたちは、笑顔が輝いていました。