R7福音小日記

【5年】学校保健委員会

2025年6月3日 19時00分

   本日、5年生児童や保護者を対象に学校保健委員会を開催しました。愛媛大学の日野克博教授を講師としてお迎えし、「運動を通して育つ子どもの心と体」と題してお話していただきました。

    学習をする時には姿勢(体)や気持ち(心)も大切であること、運動をする時には思考をめぐらせることなど、生活意識が変わるような話をしていただきました。頭と体をつなぐことについてペア活動を通して体験しました。簡単な新体力テストの結果が低下していること、全国に比べ、愛媛県では朝食を食べていない児童・生徒が多いことなどの課題についてもデータを基に教えていただきました。

    児童の感想には「家でも注意されることがあるので、姿勢には気を付けたい。」「いろいろな動きを今のうちに経験して、運動が得意になりたい。」などの記述が見られました。望ましい生活習慣を身に付けていきたいですね。

IMG_1129IMG_1131IMG_1137IMG_1141IMG_1152IMG_1145

グループホーム「あゆーら」に交流に行きました

2025年6月3日 18時34分

IMG_5538 IMG_2546 

IMG_5503 IMG_2538

IMG_5510 IMG_2549

    先日、認知症キッズサポーターになった4年生(4-1は6月3日、4-3は5月30日)がグループホーム「あゆーら」に交流に行きました。

    自分たちで考えた遊びをどう楽しんでもらうか、言葉を見つけ出して話をしていました。施設の方も4年生も笑顔いっぱいの交流になりました。

    学校に帰ってから、今回の交流について真剣に振り返り、次回の交流をより良いものにしようと考えていました。

【2年生】ひっ算がんばってます!

2025年6月3日 15時45分

今日は、はじめての6時間目!

「はじめての6時間目わくわくしています!」

「学校でみんなと長くいれるからうれしいです!」

と、やる気満々の2年生!

今日は、ひき算のひっ算に挑戦しました。

ひき算のひっ算も、たし算のひっ算と同じように位をそろえて計算すればよいことに気付きました。

IMG_6601 IMG_6604

練習問題もばっちり正解!

さあ!次は、繰り下がりのあるひき算のひっ算に挑戦だ!

ブックママさんの読み聞かせ 【5年生】

2025年6月2日 10時55分

5年生は、朝一番、ブックママさんに読み聞かせをしていただきました。どのクラスも週明けをすてきな時間で始めることができました。

IMG_3530 IMG_3535

IMG_3533 IMG_3524

IMG_3526 IMG_3527

IMG_3528

ブックママのみなさん、ありがとうございました。ご家庭でも、ぜひ読み聞かせの時間があるといいですね。

【6年生】修学旅行~解団式

2025年5月31日 19時39分

無事、全員元気に帰ってまいりました。この二日間で子どもたちは、ひと回り大きく成長しました。楽しく充実した活動となりました。保護者の皆様、準備やお出迎え等、子どもたちのことを見守ってくださり、本当にありがとうございました。

83CC7FFF-3430-4DF1-AC87-FCAFEFB269F1

C1B91F20-00B4-4B09-8CBC-2E23ABF6838F

【6年生】修学旅行〜みろくの里つづき

2025年5月31日 15時37分

スイーツタイム

クレープが人気なようです。

IMG_5405 

IMG_5402 IMG_5408 IMG_5409

そろそろ終盤です。

乗り物にお土産にラストスパート!

IMG_5407 IMG_5413

楽しかったのみろくの里での時間が終わりました!!

ドキドキしたり、こわかったり、楽しかったり、ふわふわしたりなとなど、したそうです!「もっと遊びたいです!」の声が多かったです。

帰路につきます。

【6年生】修学旅行~みろくの里

2025年5月31日 14時10分

みろくの里に着きました。

まず、学年写真を撮影しました。お楽しみの時間が始まります。少しずつ様子をお知らせします。

IMG_5392

福音っ子を探せ!

お化け屋敷の前で発見

IMG_5394

叫んでいる福音っ子発見!

IMG_5396

かわいい乗り物かと思いきや!

IMG_5400

スイーツタイムかな??

IMG_5404 

つづく。

IMG_4839

観覧車の上から作戦タイム

IMG_4858

IMG_4841

ミュージカルゴースターにも福音っ子

【6年生】修学旅行~昼食 お好み焼き

2025年5月31日 12時10分

広島平和記念公園を見終わった後は、

駅前にあるお好み物語の8店舗に分かれてお昼ごはんです。

IMG_4829

IMG_4828

IMG_4826

焼きたての広島風お好み焼きができていました。

IMG_4834

今まで広島風お好み焼きを食べたことがない子も、お好み焼きが何となく苦手だなぁ、と思っていた子も

「すっごくおいしい!」「幸せ!」と言いながら完食していました。

IMG_4835

みろくの里に向けて、チャージ完了です。

【6年生】修学旅行~広島平和公園

2025年5月31日 09時37分

広島平和公園では、いつもの元気な子供たちと違って、真剣な顔つきで戦争や平和について考えていました。

セレモニーでは、代表の子たちの言葉の中に平和にかける思いを感じました。資料館までの歩道ても、平和の灯が消えていないことや、慰霊碑から原爆ドームまで一直線にむすばれていることの意味を考えました。

資料館では、戦争の被害の現実を目の当たりにし、鎮痛な表情をうかべていました。

平和な世界にしていきたいという思いを持ちました。

IMG_5372 IMG_5377 IMG_5379 IMG_5382 IMG_5385 IMG_5388 IMG_5389 IMG_5390

【6年生】修学旅行~ホテル退館式

2025年5月31日 08時37分

ごちそうさまのあとは、退館式をしました。

ホテルの方に、感謝の言葉を伝えたり、先生から体調管理の話を聞いたりしました。今日は、暑くなりそうですからね。

IMG_4809

退館式のあとは、最後の部屋チェックをしました。きれいに片付けをすることができましたね。

IMG_4812

荷物もきれいに並べて、出発の時刻を待ちます。

IMG_4813

最後は、ホテルの方にお見送りをしていただきました。美味しいご飯に、気持ちのよい温泉、ステキなお部屋に、あたたかいおもてなしをありがとうございました。

IMG_4819

さて、今日は広島平和記念公園にみろくの里にと、またまた楽しい1日になりそうです。

IMG_4821

海をバックにバスは出発しました。

車内では、「こわバナ」(怖い話)と言う名の爆笑トークが繰り広げられています。

今日で、修学旅行が終わるなんて早すぎる!という気持ちですが、しっかり学び、楽しんできます。

【6年生】修学旅行~ホテル朝食

2025年5月31日 07時36分

おはようございます。全員元気に朝食をいただいています。子どもたちの表情にも、笑顔が溢れています。おいしい朝食でエネルギーをチャージして、今日も楽しく活動します。

340E1EC5-ED60-4D44-8143-43A3EE10D635

DAEA3894-6E51-4481-B439-289F5BEFD9DD

6F507B62-DB7B-43CE-99B3-0D01146624A0

【6年】修学旅行〜おはようございます

2025年5月31日 06時50分

朝、まぶしい太陽を浴びながら起きました。

ぐっすりねていた班やすでに片付け始めている班もありました。

早速、布団からカバーをはずして種類別にたたんだり、荷物の整理をしたり、歯を磨いたりしました。

荷物を片付け終わった班の中には、少しカードゲームをしていました。

みんなと過ごす時間をそれぞれ楽しんでいました。

さあ、朝食!

IMG_5363 IMG_5369 IMG_5364

【6年】修学旅行〜おはようございます

2025年5月31日 06時50分

朝、まぶしい太陽を浴びながら起きました。

ぐっすりねていた班やすでに片付け始めている班もありました。

早速、布団からカバーをはずして種類別にたたんだり、荷物の整理をしたり、歯を磨いたりしました。

荷物を片付け終わった班の中には、少しカードゲームをしていました。

みんなと過ごす時間をそれぞれ楽しんでいました。

さあ、朝食!

IMG_5363 IMG_5369 IMG_5364

【6年生】修学旅行~ホテル部屋

2025年5月30日 20時35分

自分たちの部屋に入ると、修学旅行ならではの自分の部屋に大喜び。

こづかい帳を記録したり、買ったお土産を見せ合ったりしていました。

ご飯を食べたあとは、四苦八苦して布団を敷いたり、歯磨きをしたりして寝る準備をしました。

温泉にも入りました。

メッセージカードを書きました。

ゆっくり休んで、明日も元気に過ごしましょうね。

 IMG_5343 IMG_5346 IMG_5361 IMG_5360