R4福音小日記

【2~6年】午後の授業の様子

2020年6月11日 15時14分

 今日から7時間目の授業がスタートしました。午後は、図画工作や書写(習字)、外国語など、技能的な教科を中心に学習を進めています。マスクを付けていることから、エアコンも約25度をめやすにドライで設定し、集中して取り組んでいました。

【4~6年】クラブ活動

2020年6月10日 15時22分

 今日は、4年生以上のクラブ活動がありました。特に、新4年生は、初めてのクラブ活動にどきどきしていました。クラブ活動にも様々な制限がありますが、異学年で楽しく活動を進めるように工夫しています。

季節を感じて(ひかり)

2020年6月9日 17時01分

 学校が再開して約3週間。

 季節も梅雨・初夏の時期へと移り始めています。

 ひかり学級では、色々な教科で、季節を感じ、季節を楽しむ学習を進めています。

 今回は、あじさいを飾ってみました。

 色も配置も様々に、自分だけのすてきな花が咲きました。

 

  

 

【全校】1年生を歓迎する放送(1年生を迎える会)

2020年6月9日 16時12分

 今年度は、感染症対策のため、各教室で放送を見る形で「1年生を迎える会」を行いました。

 遊具の使い方、ダンス、まちがいさがし、学校紹介、ジャンケンゲームなど、各学年の出し物も楽しく工夫されていました。

 1年生は、もらったプレゼントに、大喜びでした。

【3年生】大きくなったら・・

2020年6月8日 15時40分

 図画工作科の時間に、大きくなった自分をイメージして立体の似顔絵を作りました。背面に飾ると、一気に教室がにぎやかになりました。 

 

 

【高学年】6校時の様子

2020年6月8日 15時13分

 気温がぐんぐんと上昇した一日でした。学校再開から第3週目に入り、次第に子どもたちの生活リズムも落ち着きを取り戻してきました。暑い中の6校時でしたが、理科室ではエアコンも稼働し、実験に夢中になっていました。

【高学年】6校時の様子、【全校】時間割(日課表)変更について

2020年6月5日 15時59分

 最高気温は、30度に迫る暑い一日となりました。感染症対策と熱中症対策をしながら、授業を工夫しています。制限の多い生活の中でも、子どもたちは、本当に一生懸命前向きに頑張っています。

 また、来週から時間割(日課表)を変更し、2年生以上の授業時間数を増やします。下校時刻は大幅な変更がないようにしておりますが、たび重なる変更で御迷惑をお掛けします。御理解と御協力をお願いします。

【1年生】学校生活の様子

2020年6月4日 15時56分

 1年生は、少しずつ学校生活に慣れてきました。写真は、給食~昼休み~下校の様子です。午後も初夏とはいえ、暑さが増してきましたが、5時間目の授業も頑張っています。

【全校】児童会役員・学級委員任命式、JRC登録式

2020年6月2日 15時32分

 今朝の放送朝会では、児童会役員と学級委員の任命式を行いました。また、任命式の後には、JRC登録式も行いました。青少年赤十字の精神は、「気づき、考え、実行する」です。みんなのために、よく考え、進んで実行できる人に、大人も子どもも目指していきましょう。

【高学年】6校時の授業

2020年6月1日 17時19分

 学校再開後の第2週に入りました。1年生も初めての給食をしました。6年生のお兄さん・お姉さんにも手伝っていただいて、おいしくいただきました。写真は、6校時の授業の様子です。書道や家庭科の学習に夢中になっていました。

【1年生】来週の時間割について

2020年5月29日 08時17分

 学校再開から、約1週間が経ちました。1年生は、元気いっぱいに過ごしています。今日、来週の時間割をプリントで配布しました。給食も始まり、5時間授業がスタートします。少しずつ学校生活に慣れるように、教職員一同温かく見守っていきたいと思います。

【全校】1校時の様子、水泳学習について

2020年5月28日 09時57分

 各写真は、1校時の授業風景です。子どもたちは、新しい学級にも慣れ、学ぶ楽しさを実感しているようです。

 メールでお知らせしましたとおり、今年度の水泳の授業については、松山市内全ての小中学校において実施しないこととなりました。来週に予定していた6年生のプール清掃や夏季休業中のプール開放(PTA)もありません。
 子どもたちが楽しみにしている学習ですが、安全・安心を第一に考えた措置であることを御理解くださいますようお願いいたします。

【5・6年生】委員会活動

2020年5月27日 15時19分

 今日は、第1回委員会活動の日です。組織づくりや活動目標、当番の割り当てなどを話し合って決めました。本校の委員会活動は、運営・保健・栽培・体育・飼育・掲示・図書・JRC・放送・給食の10の委員会があります。しばらくは、新型コロナウイルス感染症対策のため、様々な制限がありますが、みんなで協力して頑張っていきましょう。