【全校】3校時の様子
2020年5月26日 10時48分各写真は、3校時の授業風景です。今週中は、生活・学習習慣のペースを少しずつ元に戻すことに力を入れています。気候も急に蒸し暑くなっています。そこで、運動面でも過度な負担をかける活動を避け、短時間で気持ちのよい汗を流す活動を工夫しています。
各写真は、3校時の授業風景です。今週中は、生活・学習習慣のペースを少しずつ元に戻すことに力を入れています。気候も急に蒸し暑くなっています。そこで、運動面でも過度な負担をかける活動を避け、短時間で気持ちのよい汗を流す活動を工夫しています。
今日、学校再開の日に手作りマスクを寄付していただきました。学校で大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
今日から学校が再開されました。基本的な感染症対策を徹底し、活動に一定の制限を設けながらの生活です。初夏を感じるほどの汗ばむ一日となりましたが、子どもたちのにこやかな笑顔は満開で、みんなと一緒に学ぶ楽しさを実感していました。
教育活動再開にともなって、松山市教育委員会教育長の藤田 仁様から、「小学生のみなさんへ、保護者の皆様へ」のメッセージが届いていますので、お知らせします。ご家庭で話し合う機会をもっていただけると有難く思います。よろしくお願いします。
1年生の時間割をお知らせします。急な変更が続き、御心配をお掛けしますが、御協力をお願いいたします。(Bグループの児童には22日、Aグループの児童には25日に配布します。)
保護者の方から、学校で使ってほしいとマスクを寄付していただきました。学校で大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
今日は、Aグループの分散登校の日です。手洗いをこまめに行い、マスク着用・換気をしながら学習を進めています。教師は、場面に応じて、フェイスシールドを着用したり、教卓前に飛沫防止のためのビニールシートを設置したりしています。また、休み時間の過ごし方も3密(密閉・密集・密接)を避けるように指導しています。さらに、子どもたちが下校した後は、教職員が机やトイレ等の清掃・消毒を行っています。
5月21日、22日の分散登校に向け、学校では準備を進めています。理科の学習園も整備し、子どもたちが植えることができるように準備をしました。また、児童預かりで学校に来ている児童も、元気いっぱいに過ごし、明日に備えています。
ひかり組の みなさん
元気にすごしていますか?
今のところ、つぎのぶんさん登校は
5/21木曜日、5/22金曜日になっています。
よていは、次のようにしています。
交流学習もあるかもしれません。
安全に気をつけて登校してくださいね。
月火曜日のとう校がなくなったので、
生活かの学しゅうでうえるよていの「やさいなえ」が
いま雨にぬれながら、みなさんをまっています。
「なす」「パプリカ」「きゅうり」「えだまめ」「ピーマン」のなえです。
ベランダのはたけでそだてます。
「さつまいも」も20日にはとどくので、
こんしゅうまつには、2年生のはたけにうえます。
早く、みなさんといっしょに、やさいをそだてたいです。
手あらい、うがい、早ね早おきしてげん気でいてくださいね。
ぶんさん登校が 中止になってしまいましたが、元気にすごしていますか?みんなが学校に来たら すぐに授業が始められるように、先生たちは 今お勉強の準備を進めています。たとえば、理科ではヘチマについてしらべますが、ヘチマ用の畑を作り、「たね」をうえ、今はもうこんなに大きな「め」が出ています。みんなが学校に来たら、ヘチマ畑を見に行ってみてね。
それから、前回の社会科予習クイズの第2問です。次の⑧~⑮のヒントにかんけいのあるのは何市・何町でしょうか?分からない人は、お家の人に聞いてみてね。学校が始まって、先生に聞いてもいいですよ。(第1回の社会科クイズの答えは、①今治市、②伊予市、③大洲市、④伊方町、⑤八幡浜市、⑥四国中央市、⑦西条市でした。)もう少しのしんぼうですから、学校がさいかいされるまで がんばりましょうね。
<ヒント>
⑧たい、はまち、じゃこてん、とうぎゅう
⑨木材、お茶、スキー場
⑩かつお、シーウォーカー
⑪べっし銅山、科学博物館
⑫ハロウィンの森、しらいの滝
⑬すもう、わらぐろ
⑭和ろうそく、古いげきじょう
⑮やきもの、動物園
みなさんこんにちは。
元気に過ごしていますか。
先生たちもみんなに会えるのを楽しみに、授業の準備をしています。
早くみんなに会いたいです。
さて、前回の3年生向けの投稿で、ホウセンカとヒマワリの種を植えたことを伝えました。
休校中でも植物たちはぐんぐん成長しています。
小さなかわいい芽(め)が出てきましたね。
さて問題です。
どちらがどちらの植物の芽でしょうか。
・
・
・
・
正解は
です。むずかしかったかな?
種から最初に出た芽のことを「子葉(しょう)」といいます。
理科の教科書P.21にも大きくてきれいな写真でのっています。見てみてね。
では、理科でまた一緒にお勉強しようね。
このまえは、1にちだけだったけど、がっこうにこれて、よかったですね。
せんせいたちは、みんなのげんきなかおをみることができて、うれしかったです。
こくごやせいかつかのべんきょうもできて、たのしかったですね。
きょうのあさ、うえきばちをみてみると、かわいいめが、でていました。
みんなのあさがおは、あずかりにきているおともだちが、みずやりをしています。
つぎにがっこうにきたときに、どんなになっているか、たのしみにしていてくださいね。
こくごでは、「し」のべんきょうをしましたね。
しゅくだいのぷりんとは、できましたか?
つぎのこくごのじかんは、「つ」「く」のべんきょうをします。
「つ」からはじまることば、「く」からはじまることばを、たくさんみつけてきてくださいね。
また、いっしょにべんきょうできるのを、たのしみにしています。
1ねんせいのせんせいより
本校は、今年度に開校30周年を迎えます。校名の「福音」は、所在地が福音寺町にあることと、児童が互いに幸せになることを願い名付けられました。
校章は、福音小学校の未来への前進と飛躍を表しています。写真は、開校時のパンフレットです。
校訓は、「なかよく ただしく たくましく」です。
分散登校(B)の朝の様子です。通学班長さんが1年生の登校をしっかり見守りながら、安全な登校ができました。学校では、マスクの着用、3密を避ける、換気や手洗いの徹底などの対策を講じながら教育活動を行っています。
また、地域の方から、マスクやポスターを寄贈していただきました。学校で大切に使います。温かいお心遣いをいただき、ありがとうございました。