今日は、朝の放送で令和4年度の児童会役員と、4年生から6年生までの第1学期学級委員の任命式が、テレビ放送でありました。
児童会役員が、校長先生から任命書をいただき、全校のみんなに決意を伝えました。
校長先生からは、学校、学級のリーダーとして、みんなをまとめていってほしいと励ましの言葉をいただきました。また、全校のみんなには、リーダーと協力しながら、みんなで福音小学校を盛り上げて行きましょうと、期待するお話がありました。
子どもたちが、主体的に活動し、友達と安全に楽しく過ごせる福音小学校であるよう、みんなで力を合わせていきたいと思います。
2年生から6年生は、昼休みの後に清掃活動をしています。
早く帰っている1年生の教室は、6年生がお手伝いしています。
最近では、掃除機での掃除が中心になって、雑巾がけやほうきを使っての掃除をするお家も少なくなってきているのではないでしょうか。
子どもたちにとっては慣れない掃除の仕方もあるかと思いますが、いろいろな道具の使い方、掃除の手順などを経験するよい機会になると考えています。
学校でどんな清掃活動に取り組んでいるのか、お子さんに聞いてみてください。
週が明けて、いよいよ今日から1学期が本格的にスタートしました。
1年生は新しいランドセルを背負って、元気に登校してきました。
今日は、ランドセルや持ち物の片付け方や朝のしたくの仕方を教わっていました。
2~6年生は、給食が始まりました。
給食を取りに行くときも、静かに並んで移動できていました。
久しぶりの給食でしたが、新型コロナウイルス感染症予防のための「黙食」の習慣が身に付き始めています。
すがすがしい青空の下、令和4年度の福音小学校の生活がスタートしました。
新任式、始業式は新型コロナウイルス感染症予防のため、テレビ放送で行いました。
今年度新たに福音小学校に来られた10名の先生方の紹介がありました。
入学式では、92名の新1年生が、これからの学校生活への期待に胸膨らませて参加し、福音小学校の仲間入りをしました。
今年度も、福音小学校の教育活動にご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
校内テレビ放送にて、修業式を実施しました。そして、以下の点を中心に、春休みの生活で気を付けることを確認しました。
現在、本県は「オミクロン株感染拡大 特別警戒期間」にあり、感染力の高いオミクロン株による第6波では、一旦感染が落ち着いても再増加する傾向があり、県内の感染は長期にわたり改善しない状況が続いております。これから年度替わりや春休みを控え、県内外の人との往来が増える時期となり、更なる感染の拡大に警戒が必要です。感染を防ぐために、各家庭でも、改めて以下の点について、気を付けながらお過ごしください。
① 体調不良時には外出を控え、医療機関を受診しましょう。
② 不特定多数が集まり混雑が予想される感染リスクの高い場所には行かないようにしましょう。
③ 「集団で」「マスクを外し」「大声を出す」行動を控えましょう。
④ 県外との往来時には、感染回避行動を徹底し、帰県後1週間は特に体調管理に留意しましょう。
⑤ 低年齢の子どもたちの陽性者数が増えています。該当年齢の子どもたちの重症化を防ぐためにも、外出の際は手洗いの徹底やマスクの正しい着用(鼻出しマスクをしない等)について、ご家庭でも配慮いただきますようお願いします。
地域・保護者の皆様におかれましては、一年間、本校の教育活動について温かいご支援・ご協力をいただき、ありがとうございました。来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
令和3年度松山市立福音小学校第31回卒業証書授与式を行いました。式の終了後には、バルーンリリースをしました。青空には、色とりどりの風船が舞い上がり、子どもたちの卒業を祝いました。保護者の皆様、本日はありがとうございました。
5年生は、明日の卒業式のために会場準備を行いました。準備を進める中で、6年生になる自覚が高まり、「来年は、いよいよ自分たちなんだな。」といったつぶやきが聞こえてきました。
明日の卒業式がすてきな思い出になりますように・・・
3連休が明け、卒業式の動きや注意点について、改めて確認しました。6年生は、真剣な表情、凛とした姿勢で練習に臨みました。24日へ向けて、子どもたちの心が高まってきています。
各写真は、5・6年生の高学年の様子です。5年生は、外国語や算数科の学習をしていました。6年生は、1~5年生へ向けての動画メッセージを作成していました。さらに、6年生は、いよいよ卒業するという実感が高まり、図画工作科の作品バックにサインを記入したり、先生方へのメッセージをつくったりしていました。
6年生は、卒業式の総練習を行いました。練習を開始した3月当初と比べると、表情や振る舞いがぐんとすばらしくなりました。式練習には、5年生が順番に見に来てくれています。6年生は、6年生を送る会の準備の中心となった5年生にお礼を伝えました。5年生も、ふだんとは違う6年生の姿に憧れていました。
5校時に、地域別に分かれて町別児童会を行いました。登校班を支えてくれた6年生へ感謝の気持ちを伝えたり、安全な登下校について、大切なことを確認したりしました。社会教育部の役員さんにも温かく見守っていただきました。お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。
今日も日本全国で気温が上がり、4月下旬並みの気候となっています。3校時に6年生は、式練習を行いました。個人情報保護のため、個人が特定できない程度の大きさで編集していますが、とてもすてきな表情で、凛とした姿勢で臨んでいます。さすが6年生ですね。
5年生は、松山南消防署員さんをお招きして、防災学習を行いました。地震が発生したときの注意点などを、改めて学びました。
次の写真は、6年生の式練習の様子です。歩き方や返事の仕方、姿勢などを確認しながら練習を進めました。めあてをもって練習し、日一日と上達しています。
運動場での様子です。4年生と2年生が体育の授業を行っていました。体を動かすうちに暑くなり、半袖姿になる児童もいました。まるで、4月下旬を思わせるほどの気温上昇でした。