【2年生】生活科「おもちゃランド」
2020年11月26日 11時21分2年生の学年スペースから、楽しそうな歓声が聞こえてきます。見に行ってみると、生活科の「おもちゃランド」に熱中していました。はじけるがっき、ストローアーチェリー、ブーメラン、魚釣り、ロケット、ベイブレード、ビュンビュンカーなど、各コーナーがとても充実しています。みんな大満足の時間でした。
2年生の学年スペースから、楽しそうな歓声が聞こえてきます。見に行ってみると、生活科の「おもちゃランド」に熱中していました。はじけるがっき、ストローアーチェリー、ブーメラン、魚釣り、ロケット、ベイブレード、ビュンビュンカーなど、各コーナーがとても充実しています。みんな大満足の時間でした。
6年生の「卒業アルバム」写真の撮影が始まっています。教室風景やクラブ活動・委員会活動の写真、日常の授業風景など、和やかに撮影を進めています。
また、低学年では、グループで協力し、お店の開店準備を笑顔いっぱいに行っていました。
さて、本日付で、新型コロナウイルス感染症対策についての文書をお配りしました。ご一読いただき、子どもたちが安心・安全な学校生活が送れますよう、ご協力をお願いします。
子どもたちがさわやかな挨拶を交わしながら、気持ちのよい一日のスタートとなりました。2学期も残すところ約1か月です。週末からは寒くなりますので、健康に注意して、学期末のしめくくりを頑張っていきましょうね。
昨日までの真夏日からぐっと気温も下がり、過ごしやすい一日となりました。子どもたちも「全集中」で、学習に運動に取り組んでいます。
さて、明日からは子どもたちも楽しみにしている3連休になります。交通事故や健康に十分気を付けて、楽しい3連休にしましょうね。
今日は、全校で避難訓練を実施しました。子どもたちは、マスクを着用し、ソーシャルディスタンスを保ちながらの参加でした。火事が起きたときの行動様式や避難経路、避難場所、教職員の役割分担などを確認し、消防署の方々にご指導いただきました。また、4年生には消火器の使い方を、6年生には3階から救助袋を使っての避難の仕方を教えていただきました。
万が一の火事に備えて、大切な命の学習ができました。松山南消防署の皆様、ありがとうございました。
3年生は、社会科で松山南消防署東部支署の見学をしました。救急車は年間2万件も要請されていること、火事は月に約10件程度発生していること、知らせを聞いて約1分で消防隊が出動していることなど、驚きの連続でした。
また、実際の訓練の様子や火事現場での動きを見せていただき、命を守る仕組みを学びました。東部支署のみなさま、どうもありがとうございました。
好天にも恵まれ、たくさんの保護者の方々にご参観いただき、ありがとうございました。特に、3年生の「総合的な学習の時間」における名人さんとの交流では、講師を快く引き受けていただき、お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
明日は参観日です。参観日に向けての発表の準備をしているクラスもありました。福音広場には、先日の句会ライブとともに、創立30周年の記念に子どもたちが作成した寄せ書きも掲示しています。ご覧ください。
家庭科室では、6年生が調理実習を行っていました。みんなの笑顔がすてきですね。
1年生は、生活科で楽しいゲームをつくって遊んでいました。みんなで相談しながら工夫して遊んでいます。
3年生や4年生は、社会科や算数の学習に熱中しています。ふるさと松山や愛媛県のくらしについて、深く知ってくださいね。
理科では、グループで観察・実験を進めていました。体育では、新体力テストを実施しているクラスもありました。実りの秋(学びの秋)を頑張っています。
4年生は、「総合的な学習の時間」に福祉体験学習を行いました。内容は、「車いすの方の介助について」、「手話体験」、「点字体験」、「同行援護(ガイドヘルプ)体験」の4つです。学校外部から8名の講師の先生に来ていただき、交流を深めました。体験を通して、自分が知りたいことへの関心が高まりました。
今日は全教職員が4年生の国語の授業「ごんぎつね」を参観しました。どのように学習を進めると、子どもたちの「物語を読む力」が高まるのか、議論を重ねます。
そして、授業の進め方でアイデアがまとまると、他学年や他学級でも工夫しながら授業を改善していきます。
今日は、11月の「いじめ0の日」です。朝のあいさつ運動を活性化したり、30周年を迎えた福音小学校の〈すてき〉について学級で話し合ったりしています。
授業では、子どもたちが子どもたちの力で学び合い、課題の解決に向かうよう、交流(ペア、グループ、全体)し考える授業の実現に力を入れています。
5年生は、今日の午後から、新体力テストの測定を始めました。測定した種目は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びです。昨年度の自分の記録と比較しながら、記録の更新を目指して頑張っています。
〈お知らせ①〉子どもたちの学力向上を目指して、来春から教壇に立つ愛媛大学の学生4名が学習支援(主として算数科)に加わりました。
〈お知らせ②〉今週から、体力テストを開始します。6年生からスタートし、今月下旬は低学年の予定です。
特に4~6年生は、ゴールデンエイジと呼ばれ、脳とともに、神経系が急速に発達する時期です。「よく学び、よく遊び」、しっかりと動ける体づくりに努めましょう。
今朝の上浮穴郡では、最低気温が0度に迫るほど寒く、本校でも冬の到来を感じさせる朝のスタートとなりました。
写真は、3校時の様子です。なるべく多くの学級の様子を載せてみました。キーワードは、「本気」「全集中」です。
さて、今日は、「児童生徒をまもり育てる日」であり、12:40に全校が下校します。また、11月になり、帰宅時刻も17:00となっています。安全・安心な生活ができますよう、ご協力をお願いします。