【3年生】音楽会練習がんばってます!+花梨
2023年11月8日 18時39分18日は校内音楽会です。各学年発表練習が進んできています。
今日は体育館で3年生が練習を頑張っていました。ユニークな歌、ダンス、合奏で、見ていて微笑ましくなりました。内容については、当日を楽しみにしていてください。
体育館横の中庭には、花梨の実がたわわになっていました。
18日は校内音楽会です。各学年発表練習が進んできています。
今日は体育館で3年生が練習を頑張っていました。ユニークな歌、ダンス、合奏で、見ていて微笑ましくなりました。内容については、当日を楽しみにしていてください。
体育館横の中庭には、花梨の実がたわわになっていました。
今日は学校薬剤師の先生をお招きして、6年生が「薬物乱用防止教室」を実施しました。
お酒、たばこ、各種薬物が身体にどのような影響を与えるのか、資料を基にわかりやすく話してくださいました。子どもたちはその恐ろしさを知るとともに、接種をいくら勧められても断ることが大切であることを学びました。
また、最近では、市販の薬の過剰摂取によって身体を壊す人がいることにも驚きを示していました。
今日は2年生が楽しみにしていた町たんけん。
地域の訪問先へグループごとに探検に出かけました。
「温泉はあたたかかったよ。」「中学校は広くてびっくりしたよ。」
「スケートリンクが大きかったよ。」「公園は楽しい遊具がいっぱいだった。」
と、みんなきらきらした目で話していました。
これから学習したことを友だちに伝えられるように準備していきます。
ご協力いただいた地域の皆様、保護者ボランティアの皆様ありがとうございました。
今日は、ゲストティーチャー6人を招いての福祉体験学習がありました。「車椅子」「点字」「手話」「ガイドヘルプ」のコーナーに分かれて、ゲストティーチャーの体験談を聞いたり、体験をしたりしました。
「車椅子」は、実際に車椅子に乗せて校舎の中を歩いてみました。坂は力がいっぱいいります。
「点字」は、実際に点字でお手紙を書いてみました。慎重に一文字一文字打ちました。
「手話」は、自己紹介ができるくらいに手話の言葉を教えていただきました。
ガイドヘルプは、目が見えない人が不安にならないように声を掛けて、歩きました。
ゲストティーチャーの方のこれまでの話を聞くと、つらいことも乗り越えてこられたことが分かりました。
不自由になったことで不便になったことも、自分で工夫したり、人に助けてもらったりして、暮らしていることに驚きました。
体の不自由な方に出会ったとき、手助けできる人になっていきたいですね。
4年生教室では、国語科で「ごんぎつね」の学習をしていました。新美南吉作の名作です。
子どもたちは、全文シート(教科書の文章を写したもの)に、登場人物はこのときこんな気持ちであろうと思うことをどんどん書き込んでいます。登場人物同士の微妙な思いの変化を読み取ろうとしていました。
今日は「わくわく出前授業」で、本物の検察官の方のお話を聞きました。検察官はどのような仕事をしているのかというお話から、検察官になるまでのキャリアのお話や、いじめをすることや授業の妨害をすることは、犯罪になる可能性があるというお話もしていただきました。
真剣にメモをとりながらお話を聞いていた子どもたち。法律の世界に興味を持った子もいたのではないでしょうか。
4年生が環境バスツアーに参加しました。
いつもの教室をとび出して、市之井手浄水場・南クリーンセンターを見学したり、道後のまち歩きをしたりしました。
環境に関係する施設の様子を調べたり、松山の歴史や環境の魅力を探したりする体験的な活動を通して、美しい環境を残すために限りある資源を大切にすることを学びました。
金融広報アドバイザーの井原聡博先生によるネットやスマホの使い方についての出前授業がありました。子どもたちの興味があるゲームの課金を始め、ワンクリック詐欺やクレジットカードなどについても学習しました。これから、スマホやタブレットなどと付き合っていくうえで、自分を守る方法を身に付けていくことが大切だと学びました。
今日は、3年生の名人さん体験教室がありました。
けん玉、フラダンス、茶道、サッカー、着物、竹とんぼ、醤油餅の7班に分かれ、体験教室を開きました。
どの教室でも、子どもたちは名人さんの技に驚かされるばかりでした。
カッターで竹を削り、竹とんぼづくりです。
茶道のマナーを学びました。背筋も伸びます。
醤油餅はよくこねるのがコツだそうです。
大皿に玉をのせる特訓中です。
リフティングのボールがピタッと止まった瞬間、おーっと声が上がります。
きれいな着物で、気分も晴れやかに。
レイをぶらさげ、南国気分です。
優しく丁寧に教えてくださった名人さんたち、ありがとうございました。
ブックママの読み聞かせがありました。繰り返しがあったり、おもしろい言い回しがあったりする話にくすっと笑いながら聞いて楽しみました。ブックママのみなさんありがとうございました。