一人一鉢の花を植えました
2023年11月21日 18時46分3年生から6年生までの子供たちは、一人一鉢ずつ花を育てます。
腐葉土や肥料を混ぜたふかふかの土を鉢に入れて、苗を植えました。
春にきれいな花がたくさん咲くように世話をしていきましょう。
3年生から6年生までの子供たちは、一人一鉢ずつ花を育てます。
腐葉土や肥料を混ぜたふかふかの土を鉢に入れて、苗を植えました。
春にきれいな花がたくさん咲くように世話をしていきましょう。
今日はポンジュース工場に見学に行きました。
機械化された工場で効率よく商品を作っていることを知った一方で、
機械ではできないみかんの選別を手作業で行っていることや、徹底された衛生管理、商品開発への情熱など、
見学を通じて、子どもたちはものづくりへの情熱を感じ取ったようです。
天気も良く、総合公園で食べたお弁当も格別でした。
お土産にもらったミカンジュースの味も、いつもと違って感じるかもしれませんね。
明日は、音楽会(参観日)です。昨日の校内音楽会で上手にできたところは、もっと上手になるように、もう少しだったところは、明日の発表でうまくいくように練習をしました。
今年のテーマは、「何事も全力!一人一人が輝け!最高の音楽会」です。子供たちの全力の合唱、演奏をお楽しみください。
※明日は、気温が下がる予報が出ています。体育館は、寒いです。参観に来られる方は、温かくしてお越しください。体育館の玄関から入場し、各自でご持参いただいたスリッパ等をはき、下靴は、ビニール袋等に入れて座席までお持ちください。座席の数には限りがあります。譲り合ってご利用いただくようお願いします。
お客様用の椅子の用意もできました。
出入りの練習をしました。
3年生は、理科の学習で、音や光の性質や風やゴムのはたらきを調べています。友達と協力して実験をして、それぞれの特徴を学んでいます。
風の力で物を持ち上げる実験をしています。
今日の14時から6年生は、「いじめSTOPデイ」のライブ授業に参加しました。このライブ授業には、松山市の小学6年生が参加します。今年のテーマは、「みんなが安心して過ごせる学級・学校を作るために」です。3つのワークショップでは、5分程度のミニ演劇を見た感想を話し合ったり、どうすればよいかアイデアを出し合ったりしました。
子供たちからは、「協力する」「助け合う」「話を聞きやすい雰囲気をつくる」「相談にのる」など、温かい意見が出されました。
今日は全校児童が集まってする校内音楽会でした。全校児童が集まるのは4年ぶりです。
みんな笑顔で、本当に音楽を楽しんでいました。他の学年の演奏を聴いて力一杯の拍手をして、ステージに立てば、これまでの練習の成果を出してすばらしい演奏をして、音楽の力を感じた一日でした。
18日には保護者の皆様に聴いていただくために、子どもたちは一生懸命演奏をすると思いますので、楽しみにしていてください。
5年生は算数の学習で、平均を使って自分の歩幅を求める問題に取り組んでいました。
本校校舎は、正方形のじゅうたん敷きなので、メジャーがなくても、ものさしだけで歩いた距離が測れます。これも生きた算数の学習ですね。自分の歩幅が分かると、いろいろなおおよその距離が、歩幅を使って測れることに気付いている子供もいました。
「明るく元気なあいさつの輪を福音小全体に広げよう」という運営委員の子どもたちの発案で、今週を「福音っ子あいさつ週間」としてあいさつ運動を展開しています。
昨日は思ったより元気なあいさつをする子がおらず、心配をしていた運営委員の子供たちでしたが、今朝は元気なあいさつする子が多くなり、手応えを感じていました。
みんなで元気なあいさつをして、学校だけでなく地域も盛り上げていきましょう。
1年生教室では、生活科の学習で、秋のおもちゃづくりをしていました。校外学習で拾ってきたドングリや落ち葉が大活躍です。子供たちは、「これでこんな遊びができるよ。」「これはこんなルールで遊ぶよ。」と、一生懸命説明してくれます。伝えたい気持ちって大切ですね。相手に分かるように言葉を尽くしている姿がすばらしかったです。
5年生教室へ行くと、算数「平均」の学習をしていました。
160g、158g、158g、164gの平均を使って、解き進める応用問題です。1つ1つ確実に計算していこうとする児童、工夫して楽に解く方法を見つけて喜んでいる児童と様子は様々でした。みんながしっかりと頭を使って、考えを巡らせていました。
教室背面には、楽しい作品が掲示されていました。