5年生は、2学期に社会科で水産業や工業生産について学習しました。今日は、水産研究センターやヤマキ工場さんに見学に行き、実際に仕事に携わる方々のお話を聞かせていただきました。金銭教育研究指定校として、交通費については全額補助をいただいております。見学を通して、愛媛の水産業はとてもさかんであること、海の資源を大切に守っていくこと、生産ラインにはたくさんのひみつがあること、商品がスーパーマーケットなどに並ぶまでにたくさんの人手や時間がかかっていることなどたくさんの気付きが得られました。センター、工場の皆さん、ありがとうございました。
終わってからは、しおさい公園でみんなでお弁当を食べたり、遊具で遊んだりしました。みんな、とても楽しそうでした。また、各ご家庭でお話を聞いてみてください。
いいね 5
6年生は、外国語科の時間に「小学校生活で思い出に残っている行事」について英語で紹介し合っていました。
まず行事名を英語で言うためにゲームをしながら覚えていきます。目を閉じている間に黒板に掲示された行事名から1枚隠されたものを当てるというゲームです。英語が出てこないというときには友達と相談し合います。
ちなみにやはり一番思い出に残っているという子が多かったのは、"School trip"でした。
いいね 6
1年生教室では、物語「おにの小学校」の読書感想画を描いていました。自分の印象に残った場面を力強く絵に表していました。
「これが先生で、これが友達で…。」と丁寧に説明してくれる子。「たくさん色がつくれた。」「どんな絵になるか楽しみ。」など、感想は様々でした。
いいね 4
理科室では4年生が、「鉄は熱することによって大きくなるか」実験をして確かめていました。5分後くらいに大きくなったことを確認した子供たちの中には、「重くなった気がする。」とつぶやく子も。
本当に重くなったの?これをまた調べていくといいですね。
いいね 5
本校は、2年前からオーストラリアにあるノースブリッジ小学校さんと年賀状交流をしています。「日本のアニメは知っているのかな。」「干支って海外でもあるのかな。」「Happy New Yearは書けそうだ。」・・・いろいろな考えを巡らせながら、相手を意識して英語を書くというとてもよい機会です。手紙が完成すると5年生も大喜びでした。オーストラリアからももうすぐ届きそうです。
いいね 7
5年生は、タブレット端末を使って愛媛県学力診断調査に取り組みました。どの子も真剣に取り組んでいました。
終了すると、「めっちゃできました」と言う子もいれば、「あ~あ」と言っていた子もいました。しかし、みんなよく頑張りました。
いいね 4
3年教室では、読書感想画の下絵を描いていました。自分の印象に残った場面を絵で表現します。「自分の想像で描きました」と胸を張っている子もいました。
また、学年スペースの柱には、国語科で学習した「ごんぎつね」の登場人物の思いを吹き出しで表した絵が掲示されていました。
いいね 3
保護者の皆様。明日からの個別懇談、お世話になります。福音っ子たちのより健やかな成長のために、建設的な情報交換をしたいと考えておりますので、ご協力をお願いいたします。
さて、児童玄関奥に「ふくおん広場」があります。このふくおん広場で、先日の音楽会の写真や子供の感想を掲示しておりますので、ご覧になってください。
また、今週から運営委員の子供たちが、「ありがとうの声が満ちる学校にしたい」という思いから、「ありがとうポスト」をふくおん広場に設置しています。まだ1日目ですが、たくさんの「ありがとうカード」が入れられているようです。
いいね 4
長縄8の字ランド1,2年の部でした。
たくさんのチームが参加しました。先生や体育委員に縄を回してもらったり、縄に入るタイミングを教えてもらったりして、跳びました。
だんだん上手に入ることができるようになってきています。
いいね 2