【全校】3校時の様子
2020年9月16日 11時01分3校時の授業の様子です。「校内造形の会」の作品づくりも完成に近づいてきました。参観日にも展示しておりますので、ぜひご覧ください。
現6年生が入学したころと比較すると、児童数は約70名近く増加しています。「笑顔があふれ、みんな大好き福音小」をキーワードに、30周年を迎えた教育活動を一層推進しています。
3校時の授業の様子です。「校内造形の会」の作品づくりも完成に近づいてきました。参観日にも展示しておりますので、ぜひご覧ください。
現6年生が入学したころと比較すると、児童数は約70名近く増加しています。「笑顔があふれ、みんな大好き福音小」をキーワードに、30周年を迎えた教育活動を一層推進しています。
今朝の縦割り班なかよし集会では、各色のグループ長と応援団長のあいさつ、グループ名とキャラクターの紹介を放送で行いました。各教室では掛け声を出し、「がんばるぞ」という団結心や所属感が高まりました。
授業の写真は、昨日の様子です。朝夕が涼しくなり、
学習に運動に夢中になって取り組んでいます。
「これは、鉛筆立てにするんよ。」「お母さんにプレゼントしたいな。」
「水筒の大きさにぴったりだよ。」「ゴミ入れにしようかな。」
子どもたちは思い思いに、新聞紙を使った小物入れ作りに取り組みました。
また、ローラーを使って海を描いて、そこに色々な魚を泳がせる
アートにも取り組みました。
松山市では、戦争の悲惨さ、平和の大切さを伝えるために、市内各学校で行われる平和に関する学習会に講師を派遣しています。今年度は、コロナ禍の影響により、オンライン授業の形態で実施しました。戦争の悲惨さを風化させることなく、次世代の子どもたちにも平和の大切さを継承してほしいと願っています。
また、今日、「運動会のお知らせ」を家庭数で配布しました。感染症対策を講じながらの開催となります。御理解・御協力をお願いいたします。
なお、先日メールでお知らせしましたとおり、運動会のDVD販売、PTA本部による飲み物の販売がないことを申し添えます。よろしくお願いします。
学校では、「3密」を避ける、「人との間隔(できるだけ2m、最低1m)が十分とれない場合のマスク着用」及び「手洗い等の手指衛生」など、基本的な感染対策を継続する「新しい生活様式」が定着しつつあります。
写真のように、給食も感染症対策をしながらおいしくいただいています。
朝の時間に、学級委員任命式を行い、代表児童が堂々と決意を述べました。そして、校長先生から、学級委員を中心にみんなで協力し合う「共創」のクラスを目指してほしいとお話がありました。
また、今日は、3~5年生が「造形の会」の取組を行っていました。すてきな作品が完成しつつあります。
蒸し暑い日となりました。業間のジュースもごくごくと飲み干すなど、熱中症対策としてこまめな水分補給をしながら、学習や運動に取り組んでいます。
3年生や6年生は、試行錯誤しながら「校内造形の会」の作品づくりに頑張っていました。音楽室からは、いつもすてきな歌声や演奏が響いています。
暴風警報も解除され、授業を実施できました。登校後には、6年生が中心となって、短時間ですが運動場の除草も行いました。
授業は、2校時の様子です。ダンスを楽しく踊る姿、音楽室のすてきなハーモーニー、夢中になって絵をかく姿、国語の音読など、熱心に頑張っていました。
非常に強い台風第10号は、発達しながら7日(月)未明から早朝にかけて四国に最接近する予報です。したがって、7日(月)は、暴風警報、もしくは警戒レベル3が発表されている場合があります。
本日、児童数にて、「警報発表時の対応について」を再度配布しております。今後の気象情報に十分御留意ください。
なお、7日(月)の登校の判断につきましては、「警報発表時の対応について」に沿って、メールとホームページにてお知らせいたします。御心配をお掛けしますが、よろしくお願いします。
2学期から、外国語指導助手(ALT)は、ステラ先生になります。授業の最初に、「I WAS BORN IN LONDON」と自己紹介されました。また、子どもたちはイギリスの写真(ロンドンを中心に)を見て、その魅力にひきつけられている様子でした。これからの外国語の学習が楽しみですね。
各写真は、2校時の様子です。今日は、身体計測(ひかり・2年・4年・6年)や委員会活動(5年・6年)があります。
造形の会へ向けて、少しずつ準備が始まっています。また、エアコンのある教室でダンス練習(運動会)も始まりました。明日から原則として、火曜日と木曜日が「ジュースの日」となり、2校時終了後にジュースを飲むようになります。
また、このたび、新型コロナウイルス感染症に対する偏見や差別の防止に向けて、文部科学大臣からのメッセージが発表されましたので、お伝えいたします。
2学期も始業式をテレビ放送で行いました。代表児童2名が夏休みの思い出と2学期のめあてを発表し、「さあ、がんばるぞ」というやる気を高めてくれました。
今日も暑さが厳しいため、朝からエアコンをフル回転させ、学習に取り組んでいます。また、午後は暑さが増し、原則運動禁止レベルに達します。そこで、熱中症を防ぐため、遊びや運動にも一定の制限を設け、健康と安全を第一に教育活動を行っています。
3年生が育てていた、ヒマワリの実が大きくできました。そこで、何粒の種が一つの実にできているか、クラスのみんなで協力して調べてみました。一番大きな実には、なんと2819粒の種ができていました。調べた種は、みんなで分けて家に持って帰りました。来年、ヒマワリを育ててくれることを願っています。
補充学習4日目の様子です。どの学級でも、国語科・算数科を中心に学習を進めています。熱中症対策として体育科の授業は実施していませんが、子どもたちは早く運動場で体を動かして遊びたいようです。
補充学習3日目の下校の様子です。学校生活のリズムも少しずつ取り戻し、子どもたちは時間を効果的に使って、よく学び、よく遊んでいます。
懇談会も2日目になります。暑い中、お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。