【高学年】6校時の様子
2019年11月14日 17時18分校内の樹木も、すっかり秋色に染まってきました。写真は、6校時の様子です。外国語や体育、家庭科など、各教科とも学びを深めていました。さて、明日は、5年生が連合音楽会に参加します。練習の成果を発揮して、頑張ってくださいね。
校内の樹木も、すっかり秋色に染まってきました。写真は、6校時の様子です。外国語や体育、家庭科など、各教科とも学びを深めていました。さて、明日は、5年生が連合音楽会に参加します。練習の成果を発揮して、頑張ってくださいね。
本日は、委員会活動がありました。
JRC(青少年赤十字)委員会では、アルミ缶の回収(金曜日)、児童玄関の清掃やベルマークの分別などを行っています。もし、ご家庭にアルミ缶があれば、持ってきてくださるようお願いします。昨年度から、ペットボトルのキャップの回収は行っていませんので、ご了承ください。
人のため、社会のために5・6年生の児童は、精力的に活動していました。
拓南中学校の職場体験学習がスタートしました。中学生にとって「働く」ということは、まだまだ遠い未来のもので、それほど実感はできないと感じます。ただ、受動的に受けていればよい授業とは違い、自分で気づき、考え、行動することで、新たな職業観を養うことにつながってほしいと願っています。
土曜日の『ふくふくカーニバル、ふくふく発表会』の様子の一部をご紹介します。本部役員の皆様には、今日も後片付け等にご協力いただき、ありがとうございました。
また、朝夕が急に冷え込むようになり、温度差の影響等で体調を崩す子どもが増えています。大人も子どもも、十分に健康管理にご留意ください。
さわやかな好天下のもと、音楽会(保護者向け)&ふくふくカーニバルを行いました。子どもたちもたくさんの保護者の皆様の前で、自分たちの音楽を届けようと精一杯頑張りました。バザー等の実施につきましては、PTA役員の方々を中心にご尽力いただき、ありがとうございました。
すてきな音を楽しむ校内音楽会となりました。福(ハッピー)音(サウンド)小学校らしく、どの学年も創意工夫して合唱・合奏をしています。個人情報保護のため、子どもたちのすてきな表情をアップにして、ホームページでお伝えできないのが残念です。
明日は、ぜひご家族でお越しください。お待ちしています。
久米中学生10名による職場体験学習(後半)の最終日でした。小学生とのお別れの際には、名残惜しそうな様子でした。
さて、いよいよ明日は校内音楽会、明後日は音楽会(参観日)です。
各学年とも、リハーサルに励んでいました。
朝の時間に、テレビ放送を使って『栽培委員会からのお知らせ』を伝えました。植物を大切に育てるために気を付けることを紹介しました。栽培委員のみんながリーダーとなって、学校を美しくするために頑張ってくれています。いつもありがとう。
5校時、職員室にまですてきな歌声が響いてきました。そっと体育館を見に行くと、4年生が「花は咲く」を合唱していました。とてもやわらかくて、心に染み入るハーモニーで、聞き入ってしまいました。当日をお楽しみに。
今日から3日間、久米中学生10名による職場体験学習(後半)を行っています。久米中生も小学生と話したり、一緒に活動したりしながら、楽しんでいました。短い期間ですが、ぜひ多くのことを吸収してくださいね。
本日、久米地区文化祭に金管バンド部が出演しました。子どもたちの移動や楽器の運搬など、たくさんの保護者の方々にご協力いただき、ありがとうございました。
昨日の5校時は、全教員が5年生「タグラグビー」の授業を参観し、話合いをしました。
チームで作戦を立てたりゲームや練習に取り組んだりすることを通して、積極的に発言したり、ルール及びマナーを守るなどの公正な態度で友達と助け合っている姿が育まれていました。
「ボール操作」も「ボールを持たないときの動き」も少しずつ分かってきて、「ナイスプレー」「ナイスパス」などの元気な声が響いていました。
11月に入りましたが、山々は緑色で紅葉にはもう少し時間がかかりそうです。さて、今日は、松山市教育委員会の訪問を受け、子どもたちの健全育成について話し合います。また、来年度から新学習指導要領が全面実施となりますので、その準備を加速しています。
久米地区文化祭には、金管バンド部も出演しています。タイムテーブルをご紹介しますので、ご都合のつく方は、ぜひ足を運んでみてください。
4年生の理科では、水の3つのすがた(気体・固体・液体)について学習しています。この実験では、水が沸騰する様子を詳しく観察しています。「細かいあわがでているよ」「100℃になって沸騰したよ」「あわの正体は、空気かな?水蒸気かな?」など、わくわくしながら実験を進めていました。