【3年生】校内造形の会
2021年9月8日 09時58分3年生は、段ボールを土台にして、新聞紙に紙粘土をくっつけ、飾り(ボタン、おはじき、ビーズ、小石、丸ピン、モール、つまようじ、ペットボトルのキャップなど)を用いて「ふしぎな生きもの」をつくっています。みんな真剣なまなざしで、夢中になって製作中です。
3年生は、段ボールを土台にして、新聞紙に紙粘土をくっつけ、飾り(ボタン、おはじき、ビーズ、小石、丸ピン、モール、つまようじ、ペットボトルのキャップなど)を用いて「ふしぎな生きもの」をつくっています。みんな真剣なまなざしで、夢中になって製作中です。
3校時には、2年生と5年生が「校内造形の会」に取り組んでいました。写真には写っていませんが、3年生は理科で校内の動植物の様子をタブレット端末に撮影して、学習していました。5年生は、ヘチマの花を観察して、おばなとめばなについて詳しく調べていました。ひかり組でも、植物の成長の様子を確かめています。
気温も下がり、秋の気配が深まる中で、どの学年も集中して学習を進めていました。
各写真は、1校時の様子です。学年によっては、校内造形の会の作品づくりに取り掛かっていました。どのような作品に仕上がっていくのか、楽しみですね。
各写真は、朝の登校の様子です。学校生活のリズムも少しずつ取り戻しているようです。さて、昨日メールでお知らせしましたとおり、来週も引き続き、午前中授業(給食あり)で、12:45~学年下校となります。保護者の皆様には、ご心配やご負担をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2学期2日目の学習の様子です。今日は曇り空のため、気温も下がり、秋の訪れを感じる一日でした。感染症対策にも十分に気を配りながら、健やかに学んでいます。給食も始まり、おいしくいただきました。
夏休みが終わり、子どもたちの元気な姿を学校で見ることができました。教室では、夏休みの思い出や2学期のことについて、友達と楽しく情報交換していました。
感染症対策を徹底しながら、2学期の教育活動を進めていきます。今学期もどうぞよろしくお願いします。
本市では、8月中旬以降、家庭内での感染の広がりにより、児童・生徒の陽性確認が増加しています。そこで、新学期を迎えるあたり、改めて、次の点についてご協力をお願い致します。
1 お子様や同居のご家族等が、PCR検査や抗原検査を受けることになった場合は、直ちに学校へ連絡をお願いします。また、検査の結果が判明次第、改めて連絡をお願いします。
※ 夜間や休日等、学校へ連絡がつかない場合は、松山市役所の代表電話(948-6688)に連絡してください。
2 お子様の健康観察を徹底し、少しでも体調が優れない場合は、登校や部活動への参加を見合わせ、医療機関に相談してください。
・同居のご家族等が、PCR検査や抗原検査を受けることになった場合も同様に、検査の結果が出るまでは、登校や部活動の参加を控えてください。
3 家庭内での感染防止をお願いします。
・定期的な手洗いと、室内の換気を徹底してください。
・電気のスイッチやドアノブなど、みんなが触れる所を定期的に消毒してください。
・家族間でも、箸やコップは使い回さないようにしてください。
・体調が悪い場合は、自宅でもマスクを着用し、家族との接触をできるだけ控え、早期に受診してください。
暑中お見舞い申し上げます。
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
まだまだ猛暑が続くと思われますので、熱中症・新型コロナウイルス対策を踏まえたうえで、健やかな毎日となりますよう、お祈り申し上げます。
※ 学校閉庁日は、お盆期間中を含む8月11日~8月17日です。この期間は、学校への連絡ができませんのでご留意ください。
※ 新型コロナウイルス感染症に関する連絡については、松山市教育委員会保健体育課(948-6596)までお願いします。なお、夜間及び土日で連絡がつかない場合は、松山市役所の代表電話(TEL948-6688)に連絡してください。
〇 その他の連絡を要する際は、松山市教育委員会学校教育課(948-6591・8時30分~17時15分)までお願いします。なお土日の際は、直近の平日に連絡をお願いいたします。
暑中お見舞い申し上げます。
5年生のみなさん、毎日元気で過ごしていますか。学校のメダカも元気です。
勉強もはかどっていますか。きっと、お手伝いもばっちりできていることでしょう。
さて、問題です。
積乱雲(入道雲)はどれでしょう。
正解は・・・?もちろん分かりましたね!!
毎日変わっていく雲や星空、風の様子を感じてみましょう。生き物を観察するのもいいですね。
オリンピックを見て応援しながら、地図帳でいろいろな国の場所や国旗を調べるのも楽しいですね。
夏休みだからこそ、できることに挑戦してくださいね。
5年生の先生より
みなさん、元気に夏休みを過ごしていますか?
2年生のはたけは、やさいがぐんぐん大きくなっています。
つやつやのナス!ぴかぴかのピーマン!そして、まっ赤になってはじけそうなミニトマト!
どれも、そろそろ食べごろです。学校に来ることがあれば、しゅうかくして帰ってくださいね。
(夏休み中は、ちがうクラスのやさい、自分が1学きにおせわしていたやさいでなくても、とっていっていいですよ☆)
でも・・・とりすぎにはちゅういしてくださいね!みんなでそだてたおやさいです。たくさんの人がもってかえってくれると先生たちもうれしいです。
※きゅうりはかれはじめているので、夏休みの後半はないかもしれません。今がチャンスです!
みんなのお家のミニトマトも大きくなっているでしょうか?あつい日がつづくので、たっぷりお水をあげてくださいね。
しゅくだいのかんさつ日記には、気がついたことやたべた時のことをきろくするといいですね。
外に出るときには、ぼうしをかぶり、水とうをわすれずにもっていってください。手洗いうがいをしっかりして、けんこう・あんぜんにすごしましょう。
2年生の先生より
しょちゅうおみまいもうしあげます。
あついひが つづきますが げんきにすごしていますか?
あさがおのはなは、さいていますか?
せんせいのあさがおは、きみどりいろのみが たくさんできました。
はなは、1にちに1つか2つになりました。
もしも、がんばっておせわをしても、かれてしまったら・・・
おうちのひとに てつだってもらって、りいすにしてください。
かりかりに なってしまうまえのほうがいいです。
【りいすにする てじゅん】
① ねもとを きる。
② しちゅうの ぼうを したへひきぬく。
③ しちゅうの わを いっかしょはずして くるっとまわしてぬく。
④ しちゅうをはずして ねもとをまとめる。
⑤ できるだけ、ほそくのばす。
⑥ まるくかたちを ととのえて モールかひもでとめる。
まだまだ、なつやすみは たっぷりあります。
けんこう、あんぜんにきをつけて たのしいなつやすみをすごしてくださいね。
1ねんぶの せんせいより
暑中お見舞い申し上げます。
4年生のみなさん元気に夏休みをすごしていますか?
学校のヘチマもすくすくと大きく育っています。近くを通るときにはぜひ、見てくださいね。
たいへん暑い日が続いています。水分をこまめにとって熱中症に気をつけてすごしてください。
せっかくの長い夏休みです。ふだんできないことにチャレンジして、夏を楽しんでください。
4年部の先生より
毎日暑い日が続いていますが、元気に過ごしていますか?
今、全国で新型コロナウイルスの感染者が急増していますね。
「9月の修学旅行は大丈夫かなぁ?」と少し不安になりますが、予定通り行えるよう、感染状況が落ち着くことを祈るばかりです。
6年生のみなさんも、感染しないよう、手洗い・うがい・マスクの着用などにもう一度気を配って生活しましょう。
9月になれば、修学旅行だけでなく、運動会の準備、陸上練習なども始まります。
最高学年として忙しい毎日が続きますが、逆にやりがいもありますし、行事を通して責任感や下級生を思いやる気持ちが育ちます。
9月からいいスタートができるよう、心と身体の準備をしっかりしておきましょうね。
この写真は、「修学旅行のしおりの表紙」と「バスの中で聞く音楽CD」です。
6年部の先生たちも、準備を頑張ってます。
もう、7月も終わりですね。
皆さん、暑さに負けず、元気に過ごしていますか?
ひかり組の畑の野菜畑にも、大きな実がたくさん育っています。
さて、畑には、実だけでなく、きれいな花も咲いています。
これは、何の野菜の花か分かりますか?
ほかにもいろんな花が咲いてます。
是非、収穫にも来てください。
まだまだ暑い日が続きます。
水分や休養をしっかりとって、元気に過ごしてくださいね。
3年生のみなさん。夏休みが始まってから10日がたちましたね。元気に過ごしていますか?学校のヒマワリとホウセンカも、暑さに負けずぐんぐん背を伸ばしています。さて、ここで問題です。どちらがヒマワリの葉でしょう。
そう、正解は、(あ)です。(い)は、みなさんのおうちにもあるホウセンカですね。このあとも、お世話や観察を続けてね。
では、体に気を付けて、今年しかできないことを見付けて楽しんでくださいね。すてきな夏休みになりますように。〈3年生の先生より〉