【4年生】ヘチマの名前をつけよう
2023年9月6日 16時28分4年生は理科の学習でヘチマを育てています。今年は雨がよく降ったせいか、大きくて形のよいヘチマが育っています。
今日は、その中の代表的な2本のヘチマに名前をつけるための話合いをしていました。面白い名前がたくさん出てきました。この「グリーンソードヘチマッポン」と「みどりの海賊船」は、子規記念博物館が催している「ヘチマコンテスト」に出品します。
4年生は理科の学習でヘチマを育てています。今年は雨がよく降ったせいか、大きくて形のよいヘチマが育っています。
今日は、その中の代表的な2本のヘチマに名前をつけるための話合いをしていました。面白い名前がたくさん出てきました。この「グリーンソードヘチマッポン」と「みどりの海賊船」は、子規記念博物館が催している「ヘチマコンテスト」に出品します。
今日6年生は、総合的な学習の時間「郷土の偉人に学ぶ」として、子規記念博物館の高山佳子先生に、正岡子規の生涯についてお話をしていただきました。「たくさんある正岡子規の名前」や「子規の友達関係」の話を、子どもたちは興味を持って聞いていました。この学習をきっかけに、いろいろな郷土の偉人の偉業から学んで欲しいと思います。
3年生は、社会科でスーパーマーケットの学習をしています。今日は、3年1組がスーパーマーケットの見学に行ってきました。店長さんからスーパーマーケットについてたくさん教えていただいたり、バックヤードに入らせてもらったりして、スーパーマーケットについてたくさん知ることができました。店長さん、スタッフさん、ありがとうございました。明日は2組、来週は3組が見学に行く予定です。スーパーマーケットの秘密をたくさん知ることができるといいですね。
4年生は、理科の時間にヘチマの様子を観察しました。夏休み前から、変わったところは、・・・・。「実ができている」「ふわふわして柔らかい」「花が落ちていたよ」とヘチマの畑で発見!見つけたことは、タブレット端末のカメラを使ってパチリ。ヘチマの成長の様子を見ることができました。
今日は第2学期の始業式です。子どもたちみんなのはじける笑顔と顔を合わせることができて、本当にうれしく思っています。
校長式辞では、「あいさつ」「思いやり」「本気でがんばる」ということについて話しました。何事にも「本気で取り組む」2学期にしてもらいたいと思っています。
8月30日、31日に久米中学校の2年生が4人職場体験に来ました。
夏休み中、先生たちは何をしているのでしょう。子供たちと同じようにお休みしているのでしょうか。実は、子供たちが来ていない間にいろいろなことをしているのです。そういう仕事を体験してもらいました。
代替登校日2日目です。今日も暑い中ですが、子どもたちが元気に登校しています。夏休み中に頑張って作ったのでしょう、立体作品が各教室に飾ってありました。
明日8/30とあさって8/31は、最後の夏休みになりますので、ゆっくり過ごして、また9/1に元気に登校しましょう。
子供たちが久しぶりに学校にやってきました。
夏休み中にがんばって作った作品や夏休み帳、プリント、ノートを持ってやってきました。今日は、朝から暑くて歩いてくる間に汗をたくさんかいていました。
久しぶりに会った友達と嬉しそうに話したり、先生に夏休みの出来事を伝えたりしている姿が見られました。
7/28(金)16:30から、PTA主催で、「防災教室」を実施しました。5,6年生を中心に30名弱の児童と保護者の皆さん、教職員が参加しました。
松山南消防署の消防士さんたちに、子どもが災害時に気を付けることを教えていただいた後、消火器を使った消火体験、防災クイズ、避難用具備蓄倉庫見学、非常食の飲食など、たくさんの体験から防災について学びました。
最後は「夜の学校探検」をして、大盛り上がりでした。
7/28(金)に本校金管バンド部が、「中予地区小学校ジュニアバンドフェスティバル」に出場しました。松山市民会館大ホールで、「錨をあげて」「新時代」の2曲を演奏しました。
最初は緊張していた子どもたちも、演奏が始まると思い切って、元気いっぱいの演奏をしました。「新時代」ではダンスも加わって、楽しい演奏になりました。